収穫祭開催しました。ありがとうございました。
10月から育ててきた冬野菜たちの収穫がついに終わった。
敷いてたマルチ(ビニールシート)を剥がし、枯れた草を抜くと、すっかり見晴らしのいい大地がむき出しになった。
「次何植えてくれんのん?」
暖かい空気に触れ、春を待ち望んでいるようだ。
かつてマズローさんというおじさんが、欲求には5段階あると提唱した。
「生理的欲求」(寝たい、食べたいなど)、「安全欲求」(雨風をしのぐ家、健康)、「社会的欲求」(集団に属したり、仲間を欲したり)、「尊厳欲求(承認欲求)」(他者から認められたい)、「自己実現欲求」(自分の能力を引き出し創造的活動がしたいなど)の5つである。
そう、何が言いたいのかというと、やっぱり野菜を育てる喜びは一入だが、他人に認められたい!創造的な活動をしたい!という欲が出てくるのが人間の性。
そんな我々の欲求のために、『収穫祭』を開催し、数名の友人たちにおつきあいいただきました。
せっかく採れた野菜たち、美味しさを最大限に引き出したい。
料理は決して得意ではないけど、素材の味をどうすれば活かせるか、また目にも美味しい料理はどうすれば作れるか、夫婦でうんうん考えた。
大根、ホウレンソウ、ラディッシュ、畑のご近所に住むK山さんからいただいたお芋はシンプルにバーニャカウダソースとともに。
同じくK山さんちの柚子はサングリアに。
いかに我々の手間を減らしておしゃれにするか考えた末、行き着いたベーグルサンド。
「30歳過ぎた大人がホウレンソウ生で食べとったで!」
生で食べられるほど甘いホウレンソウは大好評。ホウレンソウが甘いのは、冬の寒さがあるからこそ。嫌いな冬だけど侮れない。
夫特製、野菜たっぷりミートローフ。ひき肉を混ぜるという作業がめんどくさい妻は絶対作らないメニューである。
デザートは館山のRYO'S FARMで採れたパッションフルーツを添えた手作りアイスクリーム!
満足してもらえたかなー!
次は夏野菜!屋外で収穫祭したいなあと妄想中。
もっと多くの人に来てもらって、もっともっと美味しく振る舞えるように、今日も近藤夫妻の試行錯誤は続く。
0コメント