夏野菜、販売開始のお知らせ(9月頃まで)
春真っ盛りの4月に我が家の庭で生まれた新芽は、梅雨を経てぐんぐんと天に向かって背を伸ばし、そしてこの7月、まことに立派な実をつけ始めた。
待ちに待った、夏野菜の収穫期がやってきた。
*
という訳で、満を持して夏野菜の販売を始めます。
品種にこだわって、愛情を込めて育てた野菜たち。スーパーの野菜に比べ、見栄えは悪いかもしれませんが、味は決して劣りません。この機会にぜひご賞味ください!
ただいま販売中の野菜一覧(随時更新します)
※価格は目安です。大きさや状態によって変動します。
沖縄願寿ゴーヤ(200円/個)
沖縄の伝統的なゴーヤ。通常のゴーヤに比べ大ぶりで、最大でひとつ1kg弱にまでなる。熱で壊れにくいビタミンCを豊富に含んでいるため、ゴーヤチャンプルーなどの炒めもので本領を発揮する。夏バテ防止に最適。
緑ズッキーニ「ダイナー」(200円/個)
日本のズッキーニの代表的な品種で、スーパーに並んでいるのも大体これだったりする。味・食感ともに良い。生食を除きどんな調理方法も合う。軽く焼いただけのBBQスタイルはお手軽。
黃ズッキーニ「GOLDMINE」(200円/個)
アメリカで生まれた、鮮やかな黄色に白いストライプが印象的なズッキーニ。料理の見栄えを良くするのにとても便利。緑に比べ水分が多く、よく熟れているものは生でも美味しく食べられる。少し傷みやすいので注意が必要。
泉州絹皮水茄子(100円/個)
大阪で伝統的に育てられるこのナスは、ぜひとも生で食してその瑞々しさを味わっていただきたい。ひとつ300円以上の値段で売られることもある高級品種を、破格の値段でご提供。水分が多く皮が薄いため、生育過程で傷がつくことがあるが、味は変わらないのでご了承いただきたい。
加賀太キュウリ(200円/個)
石川県の、いわゆる加賀伝統野菜のひとつ。通常のキュウリに比べ二回りほど大きく、500mlペットボトル並の豪快な体躯を誇るが、味は決して大味にならないのが良いところ。生で、煮て、炒めて、なんでも美味しく食べられる。どんな調理方法でも、皮をむいて種を取り出すのがポイント。
ハラペーニョ(100円/5個)
メキシコを代表する青唐辛子。とにかく辛いという印象を持たれがちだが、実のところ辛さはそこまで強くなく、鷹の爪の3分の1ほど。ほどよい辛味が夏のビールに驚くほどマッチする。ピクルスにするのがメジャーだが、トマトを使って本格的なサルサソース作りに挑戦してみても面白い。アメリカでは中にチーズを詰めて揚げる食べ方も人気らしい。辛いのが苦手な方は、種とワタを取り除いて炒めものにすると、ほどよいピリ辛を楽しめる。
白カボチャ「CASPERITA」(無料)
ヨーロッパで人気の観賞用の白カボチャ。小ぶりでかわいらしいフォルムは、自宅のインテリアとしても優秀。もちろん、ハロウィンにはその真価を存分に発揮する。鑑賞用のため食べられないことに注意。野菜をお求めいただいた方に先着でプレゼント。
お買い求めの方法①(東京、千葉)
アラカルト
週末の都合の良い日に、その日採れた野菜を持ってご自宅へお伺いするので、お好きな野菜を選んでいただければOK。
セット(1,000円/1,500円)
同じく週末に、採れたて野菜をセットにしてお届けします。適当に見繕ってほしいという方や、自分では選ばないような珍しい野菜に挑戦してみたい方におすすめ。
※大変恐縮ですが、いずれの場合も、交通費の補助として300円を頂戴できれば幸いです。持続的な活動のためご理解とご協力をいただければ大変嬉しく思います。(もちろん、足を運んでいただいた場合には、ご負担いただく必要はありません。)
お買い求めの方法②(関西など、その他の地域)
セット(1,500円/2,000円、いずれも送料別)
採れたて野菜をセットにして宅急便でお届けします。上記に加え、送料として500円を頂戴します(送料の残りはこちらで負担します。痛み分けということでご了承ください)。
0コメント